N_Goのマウス記録

マイクロマウス関連のことを記録できたらなぁと... 好奇心の赴くままに...

Maker Faire Kyoto 2023 に行ってきたよ!

どうも!
初めましての人は初めまして!
そうでない人はお元気ですか?

GWは疲れそうなN.Go. です。

 

4/30(日)に「Maker Faire Kyoto 2023」に行ってきたので見てきた感想を書こうと思います!

良いブログのネタだし、Twitterで言うのもなんだかなぁとなったのでここで書きます。
早めに書いておかないとお蔵入りになりそうなのでちゃっちゃと書くのです。(1日では書けんかった...)
多分いらん情報が多いと思います... メモ的な意味があるので許して...

※出展ブースの紹介をしています。出してはいけない情報があれば連絡をください。修正します。

まず...

 そもそもですが行くつもりがなかったんですよね。日付のチェックも全然していなかったし、京都でやることすら流してたので。

29日にTwitter見てたらマウスのブースを出してる写真や、出展情報が流れて来て、なんとなく置き去りにされてる感があったのでちょっと調べたら京都でやっているではありませんか。1時間程度で行けるし... やりたかったことを前日に詰め込んで時間が作れたので2days目に行くことにしました。

Maker Faire の存在は知っていたし、いつかは行きたかったので好都合って奴ですね。

 

見てきたものたち

 適当に行くことにしたのでなーーーーーーんにも予習せずに会場入りしました。
こんなんできるから1人は楽なんだよなぁ...

タイトルに出展者情報のリンクを入れてるので詳しい内容はそこからどうぞ!

まついのまうす製作所

 ここしか目的がなかった。

見つけられずに一度通り過ぎた。

ほとんど最奥に配置されており、真っ先に向かった割にはさらっと大半のブースに目を通した感じでした。

目の前に来たらコヒロさんが気付いてくれました。とてもありがたかったです。

そこから1時間?2時間?くらいお話してました。気分は試走会に来た気分。(邪魔するな)
大半は「ハーフマウス良いっすよねぇ」でした。後は自作迷路作成のことだったり、社会人でマウスを継続していくコツなど色々とお話していただけました。

多分「いつまで居るんだろう」って思われたんじゃないかな。自分でも思った。

マウスのブースはそれなりに途切れず人がいた感じを受けました。あと、全体的にですが子供連れが多い。本当に。これはMaker Faire自体にですね。どこで知ってるんだ...
マウスは基本的に触れないから親御さんかブーススタッフが触わるのを止めてる光景もありましたね。
他のブースが結構触れるものが多いのも関係してきそうですけど。

そういえば、M5 Stackと書かれたTシャツを着た人たちが来られてマウスをめちゃくちゃ見られてました。どうやらM5 Stackを作った人(ほんとに?)らしくて、なんかすごい人たちを見かけたようです。

やっぱりマウサーと話すと、走っているマウスを見るとモチベ上がりますね。
いろいろ難しいですが進めて行きたいです。

ちなみにZirconiaの基板は初日に売り切れたようです。仕方ない。発注するか...

 

MaSiRoプロジェクト

 マウスブースの向かい側で、常に人が居ましたね。

 Twitterで見たことはあったのですが、実物は初めて見ました。いやぁ、すごいですね。

ちょっと動画はないのですが、動きがめちゃくちゃ滑らかでした。常に目や身体が動いていて、目を合わせてくれるし、とっても可愛かったですね。

22?21?軸の制御をしているとのことでやっぱりそれ位はいるのだなぁと思いました。他にも色々話をしていただきましたが、2LDKの家に3人居るという話がインパクト大きかったですね... 寝るところ以外はほとんど浸食されているようで...もはや尊敬ですよ。マウス勢が言えたことではない。

開発を手伝えるような感じにしているとのことなので興味のある人はいかがでしょう?Rosも使ってると言われていたはずです。Linux環境らしいです。(間違ってるかもなので自分で確認してね)

 

勇者技術研究所

でけぇ...
車型に変形するらしい。ちょっと実際には見てないのでわからないけど、ロマンを感じる。

 どちらかと言うとこの裏の二足歩行ロボットの方にコンタクトを取ってました。
所属していた団体でもやっていたので、ちょっと話をふっかけたら自分の知り得る人はご存じで面白かったです。あちら側もなんか面白がられてた気はする。

 

山口自動機械

 知能ロボットでドローンを使っていた人が居ると聞いていたのですが、ご本人がおられました... 思わず声かけました。

知能ロボットってスタート地点にさえ収まればどんな大きさでも、分裂しようとOKなレギュレーション(多分)なので、本機がスタート地点にある感じでした。
本機から飛び立つ時、アームが動いていてかっこよかったのですが、動画には撮れませんでした。

 動画では見えにくいですが、本機の方にはカメラを付けていて、それでドローンなどを見て制御しているようです。発砲スチロールは認識しやすくするために付けているらしいです。
てっきりドローン側で確認しているもんだと思っていたのでちょっと驚きでした。

あと、確認の為に出展者情報を見たらマイクロマウス大会(多分ロボトレース)にも出てたらしい... 話せばよかった...

DoiLab

 扇風機みたいにLEDのバーを回して光りの絵を描く奴、と原理は同じで回転方向と表示方法を変えたものです。どの角度からでも見ることができるので、3D映像を表示できる、という感じだったと思う。ちょっと違うかもしれない。

ダイナミック点灯してるので動画ではわかりにくいかもしれませんが、目で見ると結構良い感じです。回転なのでエネルギーの問題とかがありそうですが、こういう表示方法も面白いなと思いました。

 裏話として、昔は電球を並べて繋いで回してたから配線がとんでもないことになってたとか、今もラズパイが物理的にぶんまわってるとか聞けて面白かったです。

 

Shigezone

 完全に「ツイ廃」という言葉につられました。

さすがに買うことを即決はできんかった... ちょっと憧れるけど時間がさらに消えることになるんだろうなぁ... 液晶なのでスマホと同じ感じで動かせます。環境整えて使うか??

ツイ廃の民の誕生日プレゼントにしたい。自分以上のツイ廃を見たことないけど

 

いしかわきょーすけ

 小型ペンプロッタを作られています。ここまで小さくなるとかわいいですよね。

動いているとちょっとキュルキュル音がするので家に置いたらうるさいかも、と言われていました。

手書き文字の輪郭をOpenCVでベクトル取得してプロットすることもやられていました。ちょっと半分わかってないけど、すごかった。(小並感)

 

柊工房

 空中配線はロマン。かっけぇ。そしておしゃん。

ちょっと動画撮れなかったのですが、黒電話を使ったレジも作られてて、古風なカフェに置いて欲しいなと思いました。黒電話の入力とかベルとかいいよね。
(使ったことない世代です。人によっては震えそう...)

 

カサネタリウム

 これもTwitterで事前に見てはいました。実物が見れて良かったです。

これ、曲がっているのは電気で伸び縮みするワイヤーのおかげらしいです。細すぎて動画では見えないですかね。写真でも見えん。

なので、フレキシブル基板がメインのブースでした。危ない。Twitterだけでは基板だけで曲がっていると認識していました。

曲がるけど素子は飛んでいくらしくて接着剤の選定が大変だったそうです。
堅く固まる接着剤だと吹っ飛ぶらしいです。苦労するところは色々なんだなぁ...

素子の固まっている所が1ユニットで、複数のユニットをPCを使って制御するようです。(説明がむずすぎる)
面白いことに使えそうではあるけれど、アイディアを出すのが難しそうだなぁ...

 

Nii@iroiromake

 スタンクちゃん。かわいい。これはかわいい。
スタックチャンがそもそもかわいいからなぁ...

コントローラーで良い感じに動かすことができるし、Hitされたら振動が来るし、もうおもちゃとして出せる。ビームが物理スイッチのトリガーは良い。
赤外線でHit判定をしているそうで、受光側のアンテナ?の構造は工夫されているそうです。

 

りひと工業自動車部

 公道で走れる自作原付自動車を作っているみたいです。
これとほぼ似ているものを作ろうとしている先輩がいたので引き寄せられましたね。

なんか写真ぶれてるのはすみません。

神戸市で登録したそうで、紹介の動画の風景に知っている所があって個人的に面白かったです。エンジンを積んでいるようで驚きました。
ちなみに座席の下にエンジンがあるので車内は熱いらしいです。エアコンないですし...

 

denha's channel(でんはちゃんねる)

 いやぁ、ずっと見てられる。

動画の一番手前にある球を飛ばすものはカムを使っていて電池が少なくなっても飛ぶ距離は変わらないらしいです。カムってそんな使い方もできるんだねぇ...
テオ・ヤンセン機構を使っている物もあるらしく、それはテオ・ヤンセンさん本人に見て貰えて、サインを貰えたらしいです。サインも見せて貰いました!写真はない!

こういうの自分でも作ってみたいですよね、老後に細々作っていたい... 老眼が問題とか言わないで。

GANGU~

 男の子ならみんな好きだと思う。ゴム鉄砲。しかも連射できる。

MDFをレーザーカットして作られているみたいです。

なんとキーホルダーもありました。

買っちゃいました。なんかいいっすよね。ゴムは発射できないのが残念ではありますが。銃が好きな先輩にでもプレゼントしてみようか...

開けてみたら良い木の匂いがしたのでそれも良かったです。

 

DIY女子高生まんが「ホームセンターてんこ」

 こちらにはグッズに惹かれました。
実際に使える工具のキーホルダーたちです。実際に測れるノギスキーホルダーを何も考えずに買ってしまいました。後々考えたら、普通のノギス買える値段じゃねーか??と思ったのは内緒。
実際に切れるはさみとかも売っててミニチュアが好きな人にはたまらんのではないかと思います。

 

これ以外の出展ブース

 ほとんど全部のブースを回れて、お話できたブースもあったのですが、写真がなかったり、ちゃんと理解出来てなかったりするので許してください。モウツカレタ...

自作でブラシレスモータを作っていたり、パワードスーツ作っていたり、基板で簡単に演奏できる楽器を作っていたり、デバイスとデジタルを組み合わせたシューティングゲームを作っていたり、周りの色を見て色を変えるペンライトだったり、2つが同期されてるペンライトだったり、機構を3Dプリンタ物で可視化してみたり、リレーを使ってリズムを刻んでみたり、ロジックICでCPUを作っていたり、etc... etc... 色々ありました!

皆さん、やられていることに自信を持ち、生き生きされているのが目に見えたので自分の制作モチベーションも上がりました。対応してくださった皆さん、ありがとうございました!!

 

おわりに

 なにも考えずに行ったのですが、最大限楽しめたと思います!!
マウスのブースでなぜかスタッフじゃないのに説明をしたりもしました。一般の人がマウスを見たときにどのような反応をするのかをブースを出してないのに感じられたのは良かったです。こういうのは定期的に感じた方が良いんですよね。いいとこ取りさせてもらった気分です、すみません。ありがとうございます。

ただ、マウスが安定して綺麗に動きすぎてて、なーんも難しく見えなくて怖かったです。
あれは罠だ... けどとても憧れる... あのレベルへ行きたい...

と、いうことで、モチベはしっかり上がりましたし、自分も励んで行きたいと思います!
近くないと厳しいですが、Maker Faireにもまた行きたいです!

 

余談:帰りに疲れたなと思ったけど1万歩くらいしか歩いて無くて体力不足を感じました... マウスブースメンバーはそのままキャンプに行くとのことで体力お化け過ぎて怖かった。
さすがじゃぁ...

それでは、また~ (  ´・ω・`  )ノシ        (5400↑)